抄 録 検 索
抄録内ワード検索 :       


[全7511件] : 現在のページ「41」    ---801個目から820個目のデータを表示---

 
 資本主義の死期が近づいている、あるいは世界が変化の岐路にある。  誰もがその事実に薄々気付いているのではないだろうか。近年、筆者もそれを肌で感じることが多くなった。地球資源の枯渇、SDGsという世界が共通して目指す目標が提唱されたこと、情報技術の目...
2021年
 
 私は、佐々木ゼミの学習の中でオルダス・ハクスリーの著作『すばらしい新世界』を読み、そこで描かれた「管理社会」というものに興味を持った。それは主に管理社会というシステムの合理性と危険性に対してである。そしてその後調べていくうちに、このような管理社...
2021年
 
本稿は、1971年にアメリカの哲学・倫理学者であるジョン・ロールズ(John Rawls 1921-2002)が発表した『正義論』を中心に、「正義」という概念について多面的に考察・再検討するものである。  まず「正義」を巡る西洋の思想の歴史を、起源たる古代ギリシャから現...
2021年
 
本稿はふたりの独裁者が行った国内におけるジェノサイドを分析し、巨大なジェノサイドを構築する要素について検討したものである。 科学技術が発展した我々の世界は武力戦争から情報戦争へ移行し、虐殺もより効率的に行われると予想される。その中には見えないジェ...
2021年
 
 戦後日本は民主主義国家として再スタートを切ったが、受け入れられた民主主義は制度としての側面が強く、理念としての民主主義は民衆の手から離れ、形骸化しつつあるようにも思える。本稿では、この制度と思想の分離という点に主眼を置き、戦後日本において、なぜ...
2021年
 
第二次世界大戦中のソ連では「音楽」が大きな役割を担っており、特に「レニングラード包囲戦」中に作曲された「交響曲第7番」は独ソ戦を代表する楽曲として様々な書籍で紹介されている。しかしこの楽曲が何故独ソ戦のシンボルとなったのか、また独ソ戦にどう影響し...
2021年
 
 第1章では、日露戦争が開戦する前のロシアの極東政策、および日露関係の変化について述べている。ロシアは、日本だけでなく清との関係も悪化しており、ロシアの極東政策には多方面から反対の声が上がっていた。まさに四面楚歌の状況であったと言える。  第2章...
2021年
 
ドイツは第三次ハリコフ会戦までに、バルバロッサ作戦やスターリングラード攻防戦において戦略的な敗北を喫していた。独ソ戦前に起こった冬戦争と呼ばれる、ソ連・フィンランド間の戦争で、小国相手に大きな損害を被ったソ連を見て弱兵だと侮っていたためである。ソ...
2021年
 
本論文は、LGBTQ、すなわちいわゆる性的マイノリティが認知されるようになった歴史、差別を受けている現状、またこれらの人々に対する政府による施策、支援、教育について検討したものである。現在性的マイノリティがメディアの発達により広く認知され始め、差別が減...
2021年
 
社会主義リアリズムとは、文学・芸術を、現実を革命的発展の姿で歴史的・具体的に描き、人民の共産主義的教育に資するべきものとする立場であり、1934年第一回ソ連作家大会で定式化された。本論文の社会主義リアリズムは、文学・芸術支配貫徹の手段となり、現状美化に満ちた作品を生み出したスターリン時代の社会主義リアリズムを研究した。社会主義リアリズムがどのように創り出され、どのように機能していたのか芸術文化とスターリンの独裁政治の視点から着目していく。
2021年
 
 企業予算とは、特定期間の予定や計画を貨幣価値で表し、企業全体の目標利益が達成されるように各部門の活動の道筋を示すものである。また、当該年度の経営活動の経営設定、調整、統制という役割を持っている。企業予算を導入する目的は主に4つで、「企業活動におけ...
2021年
 
2020年に新型コロナウイルス感染症が全世界に流行し、日本でも2020年のオリンピックの延期、甲子園など様々なイベントが中止となった。社会全体でも事業の停止、デジタル化の加速、都市封鎖などが発生した。2020年4月から5月にかけて緊急事態宣言が発令されるなど...
2021年
 
 本論文では、DCF法を用いて、株式会社スクウェア・エニックスの理論株価を算出し、事業の将来性や経営の安定性を判断することを目的として、Excelを用いて株式会社スクウェア・エニックスのこれまでの実績やこれからの予測値を数値化し、研究を行った。  2015年...
2021年
 
 本論文で研究の対象としている交差点は、新潟県新潟市中央区東出来島に位置し、県道16号線と2級市道(出来島下所島)線と交差している交差点である。この場所は新潟県庁、病院、学校といった施設や、飲食店・自動車販売会社・携帯電話ショップなど多くの店舗があ...
2021年
 
 信濃川大橋は、新潟県新潟市の中ノ口川と信濃川に架かる新潟県道2号新潟寺泊線の道路橋梁である。橋梁両端の交差点は交通量の多い道路と接続しているため、朝夕の通勤、帰宅の時間帯は交通量が多い。この信濃川大橋は、新潟市西区と新潟市江南区を結ぶ上で重要な...
2021年
 
 本論文で研究対象にした西太田交差点は、国道116号線と広域農道8号線が交わっている燕市吉田地区にある交差点である。国道116号線は新潟市と柏崎市を結ぶ道路であり、県央地域を縦貫する道路であるため、燕市で生活していく上でかかせない道路となっている。  ...
2021年
 
今日に至るまで、日本のアパレル企業は、様々な構造変化を辿っている。その中の一つに、インターネットの普及に伴った、Eコマース(以下「EC」と略記)の急速な発展が挙げられる。ECでの買い物は、利便性が高く、スマートフォンの利用が当たり前になったことからも、...
2021年
 
 小針駅は、JR越後線の駅のひとつである。周りには住宅地が多く、特に通勤通学の時間帯は多くの人が小針駅を利用している。2019年に改修されて以来、小針駅は以前よりも利用しやすくなった。小針駅には駐輪場が南口に第1駐輪場・第3駐輪場の2か所、北口に第2駐...
2021年
 
国道116号は新潟県柏崎市から新潟県新潟市中央区を結ぶ一般国道であるが、全線が国土交通省直轄の指定区間となっており、多くの車両が走行する。新潟県西部と新潟市を結ぶ最短ルートであるため、一般車両のみならず長距離大型貨物車両の通行量が比較的多いことから、...
2021年
 
現代社会において、他者との関わる機会は増え、その分だけ相手に対して不満を覚えることも増えていると考えられる。SNS上でも様々な罵倒の言葉が見られるが、とりわけ「バカ」という言葉が多いように思われる。そんな「バカ」というものの正体を究明し、不用意にその...
2021年





ページの
先頭に戻る