抄 録 検 索
[全7807件] : 現在のページ「292」 ---5821個目から5840個目のデータを表示---
朝鮮民主主義(以下北朝鮮)は、現在金正日政権の支配下にあり、主体思想を提唱している国である。この主体思想は、金正日の父、金日成が、自己の独裁体制を樹立するために提唱した思想であった。金日成は、権力の基盤を築き上げた後、主体思想を提唱し、独裁者とし... | 2004年 | ||
はじめに。日中国交正常化が30年を過ぎたが、現在日本と中国は友好的関係であるとはいえない。それはなぜか。満州事変以降の日中戦争をもとに考察する。 第1章対日観の決定要因。中国人が日本を批判的に見る場合、その理由として日中戦争に関係した歴史認識問題を取... | 2004年 | ||
筆者の卒業論文は、「国際社会における中国の在り方」をテーマとしている。このテーマ設定の理由は、今日の中国が急速に目覚しい発展と進歩を遂げていることにある。そして、それは国際社会にどのような影響をもたらすのかと考えた時に、まず中国側がどのような姿... | 2004年 | ||
出生前診断が日本に登場してから30年がたとうとしている今、社会の中で十分理解されていないまま出生前診断が行われている現状がある。 私はゼミで「出生前診断」について話題になるまでまったく興味もなかったし、「出生前診断」という言葉すら知りませんでした... | 2004年 | ||
医学や医療技術の進歩により、病気の治癒の可能性がゼロと分かってから死に至るまでの時間が大幅に引き延ばされ、人はかつてとはまた違ったかたちで苦痛を味わいながら終末期を生きなければならなくなった。そこで、意味もなく延命され苦しみの中で死を迎えることが... | 2004年 | ||
髪をつやつやにしてくれるゴマ、美肌効果のあるハトムギ、体を温めてくれるヨモギ…。ぞれぞれの食べ物にはそれぞれ秘められたパワーがあり、普段何気なく食べているトマトにがん予防があったり、シソがアトピーに有効であったり、食べ物独自の働きによって私たちの健... | 2004年 | ||
第二次世界大戦後、中国共産党を中心に中華人民共和国(以下は中国)が建国されて、50年余りが経過した。この間、改革・開放政策、社会主義計画経済から社会主義市場経済への移行、WTO加盟などの様々な政策転換や事件などを契機として、それらが今日の中国を形成... | 2004年 | ||
韓国経済は1960年代以来、世界的にも注目を浴びるほど急速な成長を遂げてきた。1995年に一人あたりGNPは1万ドルを超え、1996年末にはついにOECD加盟が実現したことで韓国は先進工業国の一員として国際社会で認められることになった。だが、1997年7月2日のタイバー... | 2004年 | ||
バルセロナ人は、レアルマドリッドの多くの選手で構成されているスペインナショナルチームを応援しない。スペインのサッカーリーグにはひとつの民族しか所属させないクラブチームが存在する。スペインの歴史はサッカーの歴史である。これらのことを、より詳しく研究... | 2004年 | ||
三国時代には皇帝が3人存在し、3人がそれぞれの国をもつという中国の歴史の中で異常な時代であった。 まず、史書である『正史三国志』と歴史小説である『三国志演義』違いについて。共に三国志と銘打たれている書物であるが、この二書は大きな違いがある。例えば『正... | 2004年 | ||
人間は、誰でもコミュニケーションをする。そのコミュニケーションに欠かせないものに、「ことば」がある。普段の何気ない会話で使用している話しことばを生活語という。その生活語の中でも、若者の生活語である若者ことばが日本語の乱れである、と最近では言われ... | 2004年 | ||
「やおい」とは何か。 「やまなし、おちなし、いみなし」の頭文字を取ってつけられた、「やおい」と呼ばれる、作者も読者もほぼ女性である男同士の(恋愛)物語は、70年代の少年愛漫画から現在に到るまで、呼称や形を変えながら一定の支持を受けてきている。90年代以降... | 2004年 | ||
1619年から現在に至るまでのアメリカの歴史的過程を、黒人の側から考えてみると、南北戦争をきっかけとして、大体、二つの時期に分けることができる。南北戦争以前の、奴隷制度の下における黒人問題。南北戦争で奴隷解放令が出されて、奴隷制度がなくなった以... | 2004年 | ||
韓国の日本語学習者の数は、世界の日本語学習者の約半数を占めている。また近年、高校生を始めとする青少年の間で日本語学習熱が高まっている。背景としては、1998年10月の日韓首脳会談を契機とする現在の良好な日韓関係、韓国政府により進められている3次にわたる日... | 2004年 | ||
世界中にはとてもたくさんの人種が存在する。肌や目の色、言葉や文化はそれぞれ異なる。現在、多くの人種がアメリカで生活しており、同時にアメリカは多くの人種問題を抱えている。それらの人種の中で、アフリカン・アメリカンは奴隷として買われ、彼らの努力で自... | 2004年 | ||
鈴木孝夫『閉ざされた言語・日本語の世界』に述べられる、自らの母国語への固執しながら、同時に緩慢的な姿勢とが合わさった、日本人の特殊な言語観。そして片岡義男『日本語で生きるとは』に述べられる、日本語世界における、日本語の使われ方や機能の仕方により生... | 2004年 | ||
1923年9月1日、関東地方を中心に大きな地震が発生した。この地震により日本民衆が震災直後という混乱の中で流れたデマを信じ、多くの朝鮮人が虐殺された。 また、当初から戒厳令の必要性を説いた警察の行為、体制化での軍の行為にどのような問題があったか考察する。... | 2004年 | ||
第一章では、日本の台湾朝鮮人元日本兵へのこれまでの補償を振り返る。まず、「台湾朝鮮人元日本兵とは何か」から始まり、説明の後、これまでの日本政府による彼らへの対応を確認する。さらに日本国籍を持つ元日本兵と、台湾朝鮮人元日本兵への補償を比較し、戦後か... | 2004年 | ||
私は赤十字国際委員会、日本赤十字社、そして北朝鮮への帰国事業が行われた地方行政としての「新潟」の立場を加味することで、従来にない視点から帰国事業を考察する。当時、帰国事業に関係していた小沢辰男氏に2003年7月23日、ヒアリングした結果を参考にした。論点... | 2004年 | ||
中国は、56民族から構成される多民族国家である。56の民族は多種多様で、それぞれ独自の文化・伝統を持っている。その多民族国家である中国で、どのように少数民族が、共存しているのか。どのように、統一されているのか、に興味を持った。そして、なぜ民族区域自... | 2004年 |